DACとオーディオインターフェイスはどちらもPCやスマホ/タブレットのオーディオ機能・音質をアップグレードしてくれるアイテムです。
DACはPCやスマホ/タブレットのプレーヤーの音質をアップグレードし、オーディオインターフェイスは音楽再生トータルをアップグレードするといった違いがあります。
二者択一に限らないDACとオーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスはDAC機能も含んでいるため、通常は別途DACを揃える必要はありません。DACでのみサポートされる音声フォーマットを利用する場合は、再生用としてDACを使い、ルームチューニングの為の測定ツールとしてオーディオインターフェイスを使うといった利用方法をおすすめします。DACとオーディオインターフェイスは必ずしもどちらか片方があればもう片方は不要というわけではありません。
DACを選ぶメリット
DSDやMQAを再生したいならDACに豊富な選択肢があります。多くのオーディオインターフェイスはDSDやMQAに対応していません。オーディオインターフェイスは音声を編集する用途が含まれているからです。
DSDとMQAに対応したDAC
MQAレンダラー対応のDAC
MQAフルデコード対応のDAC/オーディオインターフェイス
DSDに対応したDAC
DSDに対応したオーディオインターフェイス
Bluetoothレシーバーを内蔵したDAC
DAC/DDC
オーディオインターフェイスを選ぶメリット
オーディオインターフェイスならミュージックPCの能力をフルに発揮することができます。PCオーディオならではの醍醐味を満喫できます。
DSPオーディオプロセッサーを搭載するオーディオインターフェイス
フォノイコライザーを搭載するオーディオインターフェイス
フォノイコライザーを搭載するADC

アイテム
オーディオインターフェイス(ADC/DAC)
Solid State Logic
UNIVERSAL AUDIO
IK Multimedia
audient
M2TECH

Allen&Heath


オーディオインターフェイスにIK Multimediaを選ぶ理由
従来のPCオーディオで利用されるUSB DACをオーディオインターフェイスに置き換えることは、音楽鑑賞の価値を高める数多くのメリットをもたらします。(関連記事:PCミュージックのすすめ)IK Multimediaのオーディ...

USBだけじゃない PC用DACのインターフェイス
PC 用の DAC(デジタル アナログ コンバーター)は、PC で音楽を高音質に聴くためのデバイスとして人気を集めています。多くの PC 用 DAC が PC と接続するためのインターフェイスに USB を使っているためでしょうか...
ADC
M2TECH

クロックジェネレーター
マイク
マイクアンプを搭載したオーディオインターフェイスはマイクをケーブルで直結できます。ルームアコースティックのための測定用マイク以外にも目的に応じた様々なマイクがあります。
マイクアンプを搭載していないオーディオインターフェイスは、マイクアンプを中継することでマイクが使えるようになります。