ありのままのサウンドクォリティ

ZEN Blue:LDAC,AptX HD対応Bluetoothレシーバー

ZEN Blue

ポータブルBluetoothレシーバー

ZEN Blueが新仕様で、aptX AdaptiveaptX LLコーデックが追加されました。

ZEN DACの新たなラインナップ登場!

ZEN Air DACとZEN Air BlueはZEN DACとZEN Blueからバランス出力が排除されRCAのアンバランス(シングルエンド)のみとなった下位バージョンの位置づけです。

プレスリリースでは更にZEN Air CANとZEN Air Phonoが紹介されていて、ZENシリーズのアンバランスラインナップが一気に出揃いそうです。

目次

ZEN Blueの使い方 おすすめ

アクティブスピーカーを据え置きBluetoothスピーカーとして活用

BluetoothスピーカーとはBluetoothレシーバーを内蔵したアクティブスピーカーのことですから、ZEN Blueにアクティブスピーカーをつなぐことで据え置き型のBluetoothスピーカーとして利用することができます。高音質なアクティブスピーカーを使う場合は、多くの機種が音量調整機能を持たないためZEN Blueとアクティブスピーカーの間にボリュームコントローラーを使います。

ZEN Blueに音量調整機能はありません。

音量調整とヘッドホンアンプを追加するZEN CAN

音量調整機能を持たないアクティブスピーカーにZEN CANを追加することで音量調整ができるようになります。ZEN CANはヘッドホンアンプでもあるためZEN Blueの出力音声をヘッドホンで聴くこともできます。

ZEN CANの追加費用のためにアクティブスピーカーの予算を抑えたければADAM T5VT7Vがおすすめです。アンバランス接続もバランス接続も可能です。

ZEN Blueおすすめシステム

プリメインアンプにBluetooth入力を追加

ZEN Blueは豊富な音声出力(アナログ アンバランス/アナログ バランス/デジタル光/デジタル同軸)を持っていますからプリメインアンプをはじめ様々なオーディオ機器に接続できます。

バランス入力対応のNmode X-PM7 MKIIやアンバランス入力対応のNmode X-PM3 FTのソースにBluetoothを追加できます。

デジタル入力対応のプリアンプ等は、光/同軸デジタルケーブルで接続することもできます。

光デジタル入力/同軸デジタル入力のDACにBluetooth入力を追加

ZEN Blueを光デジタル入力/同軸デジタル入力を持ったDACやオーディオインターフェイスとデジタルケーブルで接続することで、DAC/オーディオインターフェイスの入力にBluetoothを追加することができます。ZEN Blue自体もDACを内蔵しているので、内蔵DACと外付けDACの音質を使い分けるといった利用方法もあります。

ZEN Blueのアナログ出力はアンバランス(シングルエンド)が高コスパ

ZEN Blueはアンバランス出力にもバランス出力にも対応しています。アンバランス出力はRCAプラグで接続しますが、バランス出力は4.4mmバランスプラグでの接続となるためケーブルのコストも考慮しておきましょう。

ZEN Blueその他ZENシリーズで使えるバランスケーブルの種類は限られる

ZEN Blueその他ZENシリーズでオーディオ機器とバランス接続するには、4.4mmバランス変換ケーブルが必要です。4.4mmバランスの規格は新しいこともあり安心して利用できる変換ケーブルはTOP WINGのWhite BarrelやiFi audioのケーブル等、今のところ限定的です。

White Barrel
White Barrel
White Barrel
White Barrel

ZEN Blueのコストパフォーマンスを活かすならRCAアンバランス接続がリーズナブルです。HOSAのProシリーズはプラグにノイトリック社のブランド『REAN(リアン)』を使った低価格で高信頼・豊富なバリエーションのケーブルとしておすすめです。

HRR-000
HOSA HRR-000
HPR-000
HOSA HPR-000

ワイヤレスDACとしてPCオーディオに利用する

パソコンはZEN Blueをオーディオデバイスとして認識するので、USB DACと同じようにワイヤレスDACとしてZEN Blueを利用することができます。ノートPCの場合は、DACとのケーブル接続から解放されるので離れた位置からPCオーディオを楽しむことができます。

また、M1チップ搭載の新しいMacではまだ非対応のDACやオーディオインターフェイスも少なからず存在するので、DACとしてZEN Blueを検討する価値があります。

[https://ordinarysound.com/bigin-pc-music/#bluetooth]

製品情報

仕様

電源DC5V
チップセットQualcomm QCC 5100 series
入力Bluetooth 5.0(aptX, aptX HD, aptX Adaptive, aptX LL, LDAC, HWA/LHDC, AAC, SBCコーデック)
出力Optical/Coaxial, Audio RCA L/R, 4.4バランス・ライン出力
周波数レスポンス20Hz – 20kHz <+0/-0.5dB (44.1kHz)
1Hz – 44khz <+0/-3.0dB (>= 88.2kHz)
出力電圧2.05V (+/-0.05V)
ダイナミック・レンジ109dB (A)
SN比109dB (A) @ 0dBFS
THD & N@0dBFS< 0.0015% 10k Load
出力インピーダンス< 50Ω
消費電力< 2.5W
サイズ158mm(長さ)×100mm(幅)×35mm(高さ)
重量476g
保証期間12ヶ月
バーコード5081313082476
※仕様は予告なく変更する場合がございます。

Bluetoothペアリング・ボタン

ZEN BlueはaptX、aptX HD、LDAC、HWA、AAD、SBC経由でBluetooth信号を受信します。

BluetoothペアリングとCodecディスプレイ

電源を入れると、ZEN Blueは青色に点滅し、以前にペアリングした機器を探します。保存されている機器が見つからない場合は、自動的にペアリング・モードに入って青/赤に点滅します。

ペアリング・モードに入るには、前面左側のボタンを「Bluetooth mode LED」が青/赤に点滅するまで長押しします。ペアリングをするには、お手許のデバイスの利用可能なデバイス・リストの中から「ZEN Blue」を探します。

ZEN BlueはBluetoothデバイスを7個まで保存することができます。

Codec

前面中央の「iFi」のロゴの色が、受信したファイル・フォーマットに応じて変わります。

  • AAC:黄
  • aptX:青
  • aptX HD:マジェンタ
  • LDAC:シアン
  • HWA:白
  • SBC:緑

kHz LED

サンプリング・レート

  •  44/48:青
  •  88/96: 白
目次