
Spotifyが音質面で大きくクローズアップされることはあまりありませんが、Spotifyの音質は再生デバイスをアップグレードするだけの価値が十分にある音質です。
チープなオーディオデバイスでハイレゾ音源を聴くよりも、高音質なオーディオデバイスでSpotifyを聴いたほうが遥かに高音質な場合が多々あります。
スマホやPCでSpotifyを利用している場合は、PCのイヤホンジャックから出力するよりもDACを追加するほうが音質面で有利です。スマホやタブレットの場合はバッテリーを搭載したポータブルDACが屋外でも利用できて便利でしょう。
SpotifyデバイスとDACをケーブル接続したくなければ、ワイヤレスで高音質化する方法があります。今やワイヤレスオーディオのメインストリームとなったBluetoothも年月を重ねて十分に高音質になりました。通常、Bluetoothレシーバーと呼ばれるデバイスでスマホやPCと接続しますが、アナログ出力を持ったBluetoothレシーバーはワイヤレスで接続するDACと言えますから上記と同様にDACによる高音質化になります。
また、スマホの代わりにDAPを利用すれば、DAPは音楽専用デバイスですからSpotifyの高音質化に大いに期待できます。
DAC追加で高音質再生
Spotifyに限った話ではありませんが、スマホやPCの高音質再生にDACは役立ちます。ボリュームコントローラー付きのDACなら音量調整操作も快適になります。
据え置き型DAC
PCに利用するための据え置き型DACは種類も豊富です。どんなDACでもSpotifyを再生できますが、ここでは特におすすめの機種をピックアップしました。

幅117mmのミニDACながらも、バランス出力(XLR)でヘッドホンジャック、ボリュームコントローラー付きの本格派です。

多彩な音声フォーマットに対応しあらゆる音楽再生ソフトに適した人気機種です。

DSD対応の本格派、メイドインジャパンのDACです。

iFi audioのフラッグシップDAC。Spotify対応によりスタンドアローンでもSpotifyを利用できます。
ポータブル型DAC
バッテリー内蔵でスマホとの親和性の高いポータブル型のDACです。

幅70mmのポータブルDACとは思えない多彩なフォーマットに対応したDACです。

ドングル型のミニサイズながら音質に拘りのDACです。

PCM768kHz & DSD512のハイスペックなポータブルDACです。
据え置き型Bluetoothレシーバー
ワイヤレスで接続するBluetoothレシーバーは、PCやスマホの設置場所の自由度が高まります。

ボリュームコントローラー付きでローコストなBluetoothレシーバーは選択肢が少なく重宝します。

最新鋭のBluetoothコーデックに対応し出至る出力にも対応したBluetoothレシーバーです。

USB DACとしても利用可能なBluetoothレシーバーです。

Bluetoothレシーバーを内蔵したデジタル・アナログ入力対応のコントロールセンターです。
ポータブルBluetoothレシーバー
バッテリー内蔵のポータブル型Bluetoothレシーバーは有線イヤホンとスマホの接続から解放されます。

幅66.5mmのミニサイズながら高音質Bluetoothコーデックに対応したBluetoothレシーバーを内蔵したヘッドホンアンプです。

xDSDはポータブルでありながらUSB DACとBluetoothレシーバーを兼ね備えた多機能アイテムです。
Astell&KernのSpotify対応DAP
ハイグレードなDAPはハイレゾ対応の高音質をメインフィーチャーとしていますが、最近ではストリーミング配信対応の機器も増えています。Astell&KernのDAPはOpen APP Service機能によりSpotifyを利用することができます。
Open APP Service対応プレーヤー
Astell&Kernサイトで紹介されているapkpure.comからSpotifyアプリをダウンロード可能
要はDAPにAndroid版Spotifyアプリをインストールして使えるようにする機能で、スマホと同様に楽曲をダウンロードしてオフライン再生することもできるようです。
更にSpotifyコネクトにも対応しているようなので、DAPは高音質なアクティブスピーカーに接続してスマホのSpotifyアプリからリモート操作すればシンプルでハイエンドなストリーミング配信再生システムのできあがりです。

4.4mmバランス出力に対応



