
入手困難でかつハイエンドな名機と評価されるオーディオプロセッサーを高品位にエミュレートするUNIVERSAL AUDIOのUAD-2プラグイン。
音楽制作はもとよりリスニング用途にも有用な次世代オーディオとして期待のツールですが、Windows環境で使うにはThunderboltインターフェイスのハードルを超える必要があります。
Apollo Twin USBならWindowsをミュージックPCに使っている多くの環境でも利用できるので、今回、フックアップさんからお借りすることにしました。
Apollo Twin USBとは
UAD-2プラグインを利用できるUNIVERSAL AUDIOのオーディオインターフェイスにはPCと接続するためのインターフェイスとしてTunderboltとUSBが用意されています。※他にFireWire対応製品もあり

Macの場合は標準でTunderboltが付いていますが、Windowsの場合は上位機種か自作PCでなければTunderboltを利用することはできません。
関連記事:Thunderbolt対応のApolloやAurora(n)をWindowsで
Apollo Twin USBは、USB 3でPCと接続するためWindowsの多くの環境でUAD-2プラグインを利用することができます。
スペックの概要は、アナログ入力2ch、デジタル入力2~8ch、アナログアウト6chのAD/DAコンバーター(24bit/192kHz)でUAD-2プラグインを使うためのDSPが2基内蔵されています。詳細は、Apollo Twin USBの商品ページをご覧ください。
セットアップ
セットアップの概要は次の通りです。
- UADソフトウェアをダウンロードします。
- 電源を切った状態でApollo Twin USBとPCをUSB 3ケーブルで接続します。
- UADソフトウェアをインストールします。
※Thunderbolt対応ArrowをWindows環境にセットアップした時と比べて容易にセットアップを済ますことができました。
再生確認
動作確認としてまずUAD-2プラグインは使わずにASIOとWDMで再生確認してみました。
ASIOはTuneBrowserで、WDMはSpotifyやYouTube(Google Chrome)で再生してみましたが問題なく再生できます。TuneBrowserで44.1kHzから96KHzの音源に切り替えて再生するとApollo Twin USBも追従して96kHzに切り替わります。
UAD-2プラグインを使う2つの方法
UAD-2プラグインを利用するには、UADソフトウェアに含まれるConsoleにアサインする方法とVSTプラグインとしてアサインする方法の2つがあります。(更にこれら2つの方法を同時併用することも可能です)※VSTの場合もCPUではなくDSPで処理されます。
音楽再生ソフトの再生音にUAD-2プラグインを適用するには
Consoleアプリにプラグインをインサートする場合
Consoleアプリを使う場合は、音楽再生ソフトの出力をConsoleアプリのバーチャル入力チャンネルにアサインします。
※バーチャル入力チャンネルとはオーディオインターフェイスの物理的な入力(アナログやデジタル)ではなくPC内のオーディオ信号を入力するためのチャンネルです。
バーチャル入力チャンネルにアサインできる音楽再生ソフトはASIOに対応していることが基本要件です。音楽再生ソフトのASIOの設定で出力をバーチャル入力チャンネルにアサインします。
※ASIO対応の音楽再生ソフトすべてがバーチャル入力チャンネルにアサインできるわけではありません。オーディナリーサウンドではアサインすることにより音声がバーチャル入力チャンネルに入ってくることをTuneBrowserとJRiver Media Center 24で確認しています。Audirvana for Windows v3.5.0は出力アサイン機能を持っていないようでバーチャル入力チャンネルに入力できません。
関連記事:
Apollo Twin USBはI/O Matrixに非対応?
Arrow (UNIVERSAL AUDIO)ではConsoleのI/Oをアサイン可能なI/O Matrixを使ってPC音源をバーチャル入力チャンネルにアサインした記憶がありますが、Apollo Twin USBではI/O Matrixを設定するユーザーインターフェイスが見つかりません。
VSTプラグインとしてインサートする場合
VSTプラグインとして使う場合は、通常の(ソフトウェアベースの)VSTプラグインと同様にUAD-2プラグインを音楽再生ソフトに追加します。
関連記事:VST/AUプラグインをホストアプリケーションに登録するには
※JRiver Media Center 24でVSTプラグインとしてUAD-2プラグインを追加して動作することを確認しています。
※Audirvana for Windowsはアップデート(v3.5.0)によりVSTプラグイン機能そのものがASIO環境で正常動作しなくなっています。但し、自動アップデートされたタイミングがUADソフトウェアをインストールしたタイミングと同じであったため単独の問題かコンフリクトなのかまではわかりません。