-
今さら聞けないオーディオのタグ編集とアルバムアートワーク
タグ編集って何だ?アルバムアートワークって何だ?そう思っている方は是非この記事を読んでください。なんだ、そんなの知ってるよ!と言う方はさっと目を通してくださ... -
音楽ライブラリー管理はTuneBrowserにおまかせ:タグ編集
【タグ編集はプロパティダイアログで】 トラックビューからタグ編集するトラック(複数選択可)を選択して、右クリックメニューの「プロパティ」を選択すると「プロパテ... -
TuneBrowser:タグの設定
アーティストやジャンルなどに複数値を入力できるとライブラリー管理が快適になります。 関連項目: TuneBrowserのタグ編集 Cue Sheet形式のタグ編集 JRiver Media Cent... -
CD情報取得をフリーソフトのfoobar2000でお手軽に
CDから取り込んだ音楽ファイルの楽曲情報はリッピング時にオンラインサービスを使って取得するのが通常です。この楽曲情報オンラインサービスは時に誤った情報がありま... -
Cue Sheet形式のタグ編集
CDリッピングの保存形式として長年、1ディスク1ファイルのFLACを使用しています。関連記事:CD資産の残し方-リッピング時のファイル形式 先日、レイ・チャールズのアル... -
バンド名の冠詞(Theなど)の扱い~タグ情報編集
【そのバンド名はTheつき?Theなし?】 バンド名で紛らわしいのがTheが付くか付かないか。PCオーディオやネットワークオーディオでアーティストを探すときにハマってし... -
ALLMusic:ミュージック ライブラリーに欠かせないオンラインDB
【CDリッピング時のオンライン楽曲情報だけでは上質な情報は得られない】 CDをリッピングするときにインターネットに繋がっていれば自動的に曲名その他様々な楽曲情報を... -
2枚組アルバムのライブラリー管理
【別アルバムとして扱われる複数枚組アルバム】 CDの中には2枚組、3枚組といった複数枚のディスク入りのアルバムも少なくありません。しかし、リッピングすると多くの確... -
PCオーディオ:音質と先進性が魅力の最高の音楽プレーヤー
PCオーディオ中級編 iTunesの普及により音楽CDをPCに取り込んで音楽を楽しむようになりました。その後にPCを従来のオーディオ機器に接続して高音質再生するためのDAC(U... -
TuneBrowserおすすめ設定:アーティスト別アルバム一覧の追加方法
【TuneBrowser にツリークエリを追加】 TuneBrowser はデフォルトで「ジャンル - アーティスト - アルバム」や「フォーマット - アーティスト - アルバム」はあるのです...
12