SHOPPING
\ 会費無料 /
銀行振込
Visa/Mastercard/American Express
\ 購入その他、気軽にお問い合わせください /
CDをリッピングするときにインターネットに繋がっていれば自動的に曲名その他様々な楽曲情報をファイルに埋め込んでくれるサービスはありがたいものです。
しかし、多くの楽曲情報提供サービスはサービス利用者が入力した情報を他の利用者も使える仕組みで成り立っているため、中には誤字脱字を含む誤った情報も少なからず存在します。更にアルバムリリース年などリリース順に並べたいときに欲しい情報が入っていない事もほとんどです。
そんなときに頼りになるのがALLMusicです。
アーティストのディスコグラフィーやバイオグラフィーをはじめ曲のコンポーザーやアルバムにクレジットされている人達を知ることができます。
リリース年などの日付情報もRelease DateやRecording Dateの他に、Releasesタブでは何年にどのレーベルからどんなメディアでリリースされたのかまで掲載されています。ここからリマスター版のリリース年がわかる場合もあります。※すべてのアルバムにこれらの情報があるとは限りません。
allmusic.comの検索ボックスでアーティスト、アルバム、曲名などを入力すると候補が表示されるのでクリック選択して結果を表示します。allmusic.comを開かなくてもブラウザから単にallmusicで検索しても検索結果一覧にALLMusicの検索ボックスが現れます(下図)。
検索ボックスの候補からArtists:John Coltraneを選ぶとJohn Coltraneのページが表示されます。
ALLMusicの良い所はアーティスト(パフォーマー)情報に限らず作曲者や制作に関わった演奏者やレコーディングエンジニア、プロデューサーも知ることができる点です。
例えばアトランティック時代のJohn ColtraneのほとんどのアルバムはTom Dowdがエンジニアとして参加していることが各アルバムのCreditsタブでわかります。(アルバムOlé ColtraneはPhil Ramoneがエンジニア)
SpotifyでもAtlantic Studio Album Collectionが聴けます
[https://open.spotify.com/album/0BSousVS9bndHhwKl4Eu0r?si=4OL49rl-Sf2M24NX4GiRcg]
更にコンポ―サー、プレーヤー、エンジニアにはそれぞれリングが張られていて、その人たちの参加作品を一覧で知ることができます。
[https://open.spotify.com/album/3nLStxdTkSzihxm7FTLzCP?si=uWaM6jbTSk61VsKfnpNcDw]