iPodの登場でブレイクしたDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)も日々進化を遂げ、今や高級据え置き機にもひけをとらない高音質・機能を持った機種も登場しています。それどころか、大容量ストレージと容量拡張機能(microSDなどによる)により据え置き機では滅多に見られないメイン・ミュージック・サーバー&プレーヤーをも実現しています。
ここでは、DAPをメイン音楽プレーヤーにすることのメリットをピックアップしてみました。
THXを搭載したFiiO、高級DAP先駆けのAstell&Kern、NAGRA製品を手掛けるLotooはワイドな価格帯からチョイスできるのも魅力です。
DAPをメインの音楽プレーヤーにするメリット
- いつでもどこでも音楽を楽しめる
屋外や深夜ならイヤホンやヘッドホンでリスニング - スピーカーに繋いで音楽を堪能できる
ヘッドホン出力やライン出力でアンプに接続
アクティブスピーカーにケーブル接続すれば最小構成で高音質を実現
ヘッドホン出力等の可変出力ならDAPで音量調整可
性能面でも据え置き型に見劣りしない
- 十分な曲数を保存できる
大容量ストレージ内蔵のDAPが充実しており、SDカードで容量拡張できる機種も一般的になった - 高音質DAC内蔵で据え置き型と比べても音質面のハンデは無い
フレキシビリティ
- USB DAC機能を持ったDAPなら、ミュージックPCのDACとしても利用できる ※屋内利用時
- デジタルアウト付きDAPなら、好みのDACでDA変換することもできる
アンプやアクティブスピーカーとの接続
アンバランス接続
どんなDAPにも付いている3.5mmステレオのヘッドホン出力(アンバランス)をアンプやアクティブスピーカーに繋ぐのがベーシックと言えるでしょう。
ヘッドホン出力なので、DAP側でのボリューム操作が可能です。
バランス接続
高音質アクティブスピーカーやパワーアンプの性能を存分に引き出すにはバランス接続が有利です。
高音質アクティブスピーカーやパワーアンプのバランス入力の多くはXLR端子です。DAPとの接続には、片方がDAPに適合するバランスコネクターでもう片方がXLR2チャンネル(LR)のYケーブルを使うことになります。※短めのYケーブルとその先にLR各々のXLRケーブルを接続するのが現実的でしょう。
TOP WINGからバランス仕様のYケーブルが登場しました。
Astell&KernのKANN ALPHAの4.4mmバランス出力端子に繋いで一般的なXLR(3pin)で出力できます。
バランス入力のアクティブスピーカーやアンプに接続
DAPにおすすめの高音質スピーカー
DAPをメインの音楽プレーヤーにした場合におすすめの組み合わせはアンプを内蔵した高音質アクティブスピーカーです。アンプ+パッシブスピーカーの一般的な組み合わせと比較して、ハイコストパフォーマンス&省スペースを実現してくれます。
イタリアIK Multimedia社、ドイツHEDD audio社、同じくドイツreProducer Audio社の高音質アクティブスピーカー
オーディオオフ会のお供にも活躍
オーディオ愛好家の方々は、仲間内でお宅訪問し合って自慢のオーディオシステムの聴き比べを楽しんでいます。
しかし、他所宅で馴染みのない音源を聴いても正直な所、良し悪しは判断し辛いものです。良いと感じても音源が良いからなのか、それともシステムが良いからなのかわかりようがありません。聴き馴染みの音源を持参しても使っているプレーヤーが違えば音の出方は違ってくるので、システムのどの部分が違いに影響しているかわかりません。
ハイエンドクラスの高音質DAPなら据え置き機にひけをとらないクォリティを手軽に持ち出すことができます。訪問先のシステムにDAPを接続させてもらえば、より一層楽しいオフ会になるというものです。※ハイエンドクラスのDAPの多くは、RCA(アンバランス)にもXLR(バランス)にも対応します
オフ会に限らず自宅に何部屋もオーディオシステムがある場合でも、DAPだけ持ち運べば同じ音源を各々の部屋で楽しむことができ重宝します。いっそのことプレーヤーは据え置き型からDAPに置き換えてしまっても良いかもしれません。
iFi audioのフラッグシップDACであるPro iDSDは、いわゆるDAPではなく据え置き型ですが小型(ハーフサイズ)でしかも音楽ファイルを保存したUSBメモリーやSDカードを挿して再生できるのでDAPの代わりとしても有力候補です。