部屋で音楽を最高に楽しむ方法
for Music Lovers
noteを再開しました
しばらく休止していたnoteを再開しました。noteからも情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
note(ノート)


スペクトログラムでオーディオの周波数分布をビジュアル化|オーディナリーサウンド
音楽ソースやオーディオ機器の音質を語る時に、「高音が○○」とか「低音が○○」とか相手にはちっとも伝わらない表現になってしまいがちです。また、その時に聴いた曲のどの部…
note(ノート)


理想のスピーカー試聴体験をどこででも〜バーチャル・リスニング・ルームを公開|オーディナリーサウンド
YouTubeにバーチャルリスニングルームを公開しました。 バーチャル・リスニング・ルーム ステレオスピーカーの出力をステレオマイクで録音しました。オーディオファイルの…
バーチャル リスニング ルーム新規オープン
カスタムメードFIRフィルターによるルーム補正で雑味のない高品質なリスニングルームです。スピーカーの音をステレオマイクで録音しているのでヘッドホンまたはイヤホンで聴いてください。
※スピーカーで聴くとスピーカーの2段仕込み再生になってしまいます
ガタガタの室内音響で
ハイエンド~極上~本気~を語ることなかれ
モノからコトへのシフト
プラシーボからの卒業
欠けた最後のワンピース
メタデータと音楽サブスクが音楽の聴き方を広げる
– 部屋で音楽をつくる最高の方法 –
音楽好きのためのオーディオサイトです
- オーディナリーサウンドとは
-
オーディナリーサウンドはハイクォリティな音楽再生の普及を目指すプロジェクトです。
ビギナー・ベテランの音楽リスナー、DTMer、楽器演奏者など音楽を愛するあらゆる人が対象となります。
従来のオーディオショップでは得られないメリットを提供するネットショップをご利用ください。