期待のハイレゾフォーマット MQA を CD に収めた MQA-CD 。
通常の CDプレーヤーだけで再生しても CDクォリティでしか再生されないためハイレゾの恩恵はありません。
MYTEK Digital 社のLiberty DAC、Brooklyn DAC+、Manhattan DAC II をはじめとする MQA に対応した DAC を CDプレーヤーにデジタル接続することでハイレゾクォリティで再生できると言います。そこで実際に試してみることにしました。
使用機器
CDプレーヤーとして使ったのは Pioneer BDP-170、MQA対応DACは MYTEK Liberty DAC です。
接続
Pioneer BDP-170 は同軸デジタル出力端子があるので Liberty DAC とは同軸デジタルケーブルで接続します。
再生
この状態で MQA-CD を再生するだけで、ハイレゾ再生が出来てしまいます。特に設定する事は何もありませんでした。
CDをハイレゾ再生している証として、Liberty DAC のインジケーターが青(ヘッドホン端子の右)になっています。※MQA Studio コンテンツの場合は青に点灯します
試しに同じ状態で 「これがハイレゾCDだ! クラシックで聴き比べる体験サンプラー 」に同梱の通常のCDを再生すると上の写真のようにインジケーターはオレンジでリニアPCM再生していることがわかります。
MQA-CD ならお手軽にハイレゾ再生を実現
実際に試したとおり、 愛用のCDプレーヤーにデジタル出力端子があれば MYTEK Digital 社の MQA対応DAC を追加してデジタルケーブルで接続するだけで手軽にハイレゾ再生ができるため、MQA-CD はハイレゾ入門に最適な選択です。
また、MQA-CD は SACD と異なりリッピング可能ですから、CDプレーヤーに限らず PC 再生など好みのスタイルにフレキシブルに対応できる点も魅力です。
MYTEK Digital 社の MQA対応DAC なら PC に接続しても MQA をハイレゾ再生できるので、MQA と相性抜群の DAC です。お気軽にお問い合せください。