SHOPPING
\ 会費無料 /
銀行振込
Visa/Mastercard/American Express
\ 購入その他、気軽にお問い合わせください /
Spotifyアプリは様々なプラットフォームに対応していますが、イコライザーが搭載されているのはiOS版とAndroid版のみです。Fireタブレット(Fire OS)/Windows/Mac版のアプリにイコライザーは搭載されていませんがシステムワイドイコライザーならSpotifyでイコライザーを使うことができます。
Windows版Spotifyにイコライザーを使いたい場合は、VoiceMeeterやVoiceMeeter Bananaの使用をおすすめします
Mac版SpotifyならBlackHoteを使うことでVoiceMeeter Bananaのような使い方ができます。
更に、iOS版とAndroid版ではイコライザー設定が全く異なります。iOS版がプリセット付き6素子のグラフィックイコライザーであるのに対して、Android版はプリセットを選ぶのみです。
イコライザーはiOS版もAndroid版も奥まったところにあるので、存在に気付いていなかったなら一度は試してみましょう。
iPhoneやiPadなどのイコライザーの設定です。
イコライザーを表示するには
イコライザーを設定するには
プリセット
6バンドグラフィックイコライザーの中心周波数
イコライザーをリセットするには
設定画面を開くとその中に「イコライザ」の項目があるのでタップして開きます。
イコライザーを表示するには
イコライザーを設定するには
画面の「イコライザー」から予め用意されたプリセットを選択して「オーディオの効果」を有効にします。
選んだプリセットに応じてグラフィックイコライザー(画面上部のグラフ)が変化します。
イコライザーのプリセットと画面上の説明
イコライザーをリセットするには
WindowsでSpotifyにイコライザーを使いたい場合は、PCの音全般にイコライザーの効果を適用できるシステムワイドイコライザーを使います。
システムワイドイコライザーを使うと、SpotifyだけでなくYouTubeやNetflixなど動画の音声にも使えて便利です。
システムワイドイコライザーにはVoiceMeeterやEqualizer APO等がありますが、ASIOやWASAPI排他モードにも対応するVoiceMeeterがおすすめです。
VoiceMeeterは15バンドグラフィックイコライザー以外に3バンドイコライザーも使えるため、使いやすい方を選べば良いでしょう。
VoiceMeeterBanana(VoiceMeeterの上位版)は、更に6バンドパラメトリックイコライザーも追加されて多彩なイコライジングを楽しめます。詳細は、VoiceMeeter Bananaの使い方をご覧ください。
MacのシステムワードイコライザーeqMac 1.1.0がリリースされています。
Spotifyで動作確認済みです。
eqMacについては関連記事を参照してください。
iOS版ならプリセットを使うだけでなく車内や室内のスピーカーでSpotifyを聴く際にマニュアル設定してみるのも効果的かもしれません。
その際はブーストは極力控えてカット(0dB以下にセット)する方向で主に400Hz以下を調整すると良い結果が期待できます。
iOS版のSpotifyなら6素子と少ないながらもグラフィックイコライザーをマニュアル調整できます。ruarkaudio MR1 mk2やAirPulse A80などの高音質Bluetoothスピーカーを部屋に合わせて最適化された音質で聴くことができます。