Spotifyのここが不便
新たな音楽に巡り合える、CDでは入手困難なアルバムが聴ける等々Spotifyはこれまで実現できなかった音楽体験ができる素晴らしいサービスだと思います。
がしかし、こんな困った点も
- 海外のアーティスト名が英語だったり日本語だったりで探しづらい!
- 登録したアーティストをアルバム単位で表示してくれない!
海外のアーティスト名が英語だったり日本語だったりで探しづらい!
Spotify に限りませんがストリーミング配信サービスの多くは同じように英名と和名が混在していると思います。探しづらくてしょうがありません。
”L”で始まる Leona Lewis を”レ”で探すはめに
洋楽なら通常は英字がしっくりくると思うのですが。。。
登録したアーティストをアルバム単位で表示してくれない!
iTunes 等の音楽再生ソフトの多くは、アーティストを選ぶとそのアーティストのアルバム一覧が表示されて聴きたいアルバムを直ぐに選択できます。ところがSpotifyの場合、アーティストを選ぶといきなりそのアーティストの曲リストが表示されます。このリストからアルバムを探さなくてはならず不便です。
先程の画像のアーティスト:Little Feat のアイコンをクリックするといきなりサムネイルなしの曲リストが!アルバムを見つけ辛いです。
アーティストで絞り込む他にアルバムもありますが、全てのアーティストのアルバムが一同に表示されるのでこちらも探しやすくはありません。やはりアーティストを選ぶとそのアーティストのアルバム一覧が表示されるのが辿り着きやすいと言えます。
プレイリストとフォルダで整理する
このような不便な点をなんとかしたいと思い対処したのが、プレイリストとフォルダを使って整理する方法です。チョット手間ですが、一度作っておけば後の使い勝手は良いです。
フォルダ作成機能はPC版のみです。
PCで作ったフォルダはiPadやFire 7に反映されて利用できます。ただしオーディナリーサウンドが確認した限りでは、スマホ(iPhone、Android)ではフォルダーは表示されずにベタにプレイリストが並んでしまいました。スマホ(iPhone、Android)版でもフォルダが反映されるようにアップデートしています。(2019/1/6現在)
作り方の前に、こんな風になりますというスクリーンショットを
画像をクリックして拡大してもらうとわかりやすいと思いますが、アルファベットのインデックスフォルダー > アーティストフォルダー > アルバム単位のプレイリストがツリー表示され(画面左側)、ここからアーティストを選ぶとアルバムがジャケ写で一覧(画面右側)されます。
これで一発でアルバムを選べますし何より見ていて楽しいですよね。※Little Feat は音楽もさることながらジャケットもいかにもアメリカンなイラストで好みです。
“レオナ・ルイス” も “Leona Lewis” フォルダを作って “L” フォルダの中に入れたので、英語表記に統一されすんなりと見つけられるようになります。
アルバム単位のプレイリストとフォルダの作り方
手順
- アーティストページで目的のアルバムにマウスを置くと表示されるメニュー(…)をクリックして、「プレイリストに追加 > 新規プレイリスト」をクリックする。
すると、画面左側のプレイリストの先頭に (アーティスト名) ‐ (アルバム名) のプレイリストが作られます。いちいちプレイリスト名を入力しなくて済むのでここは便利。
- 「ファイル」メニューの「新規プレイリストフォルダ」でフォルダを作ってプレイリスト名にアーティスト名を入力する。 ※洋楽はアルファベットに統一しています
- 先程作ったプレイリストを今作ったアーティスト名フォルダにドロップする。
すると、フォルダの中にプレイリストが移動します。 - 同様の手順でアルバム単位のプレイリストを作って、アーティスト名フォルダにドロップしていきます。
- 聴きたいアーティストが多くなるとこれまた探しにくくなるので、インデックスフォルダを作ってアーティストフォルダをこの中にドラッグすると探しているアーティストに辿り着きやすくなります。洋楽なら A から Z のフォルダ、邦楽なら あ・か・さ・た・な・・・のように作っています。
このように複数階層のフォルダを作れるところがSpotifyの良いところです。
取り敢えずはこの方法で使い辛さを回避していますが、いちいちこんなことしなくても済むようにバージョンアップして欲しいものですね。
インデックスフォルダについては、スマホアプリ等ではインデックスでジャンプは当たり前に出来たりしますから。
追加情報(2019/1/7)
既にアーティストフォルダが存在するアーティストのアルバムをプレイリストとして追加する場合は、手順1のメニューからアーティストフォルダの中の新規プレイリストを選択することで手順3のドラッグ&ドロップの手間が省けます。
関連情報: