JRiver Media Centerのオプション設定でミュージックサーバー機能を有効にすると、JRiverをインストールしたPC以外のホームネットワーク機器に音楽配信してくれます。
例えば、多くのAVアンプはDLNAネットワークプレーヤー機能を搭載していますから、JRiverの音楽ライブラリーを再生できます。
JRiverのリモコンアプリであるJRemoteを使っていれば、JRemoteをインストールしているスマホやタブレットでJRiverの音楽ライブラリーを再生することもできます。さらにスマホやタブレットはBluetoothスピーカーに音声出力できるので家の中のどんな場所でも音楽を聴くことができます。

JRiver Media Centerのサーバー機能を有効にするには
- 「ツール > オプション」メニューからオプション画面を開いて「メディアネットワーク」(画面左のメニュー)を選択する。
- 「メディアネットワークの機能を利用してこのライブラリを共有してDLNAを有効にする」にチェックを入れる。
つまり、JRmoteの設定ができていれば既にミュージックサーバー機能は有効になっているということです。
エクスプローラー(Win)のネットワークを開くと、メディア機器としてサーバー(OrdinarySound (汎用 DLNA))が追加されていることがわかります。

試しに別のPCでこの「OrdinarySound (汎用 DLNA)」を開く(ダブルクリック、Enterなど)と、Webブラウザが立ち上がってJRiverライブラリーを再生することができました。





再生コントロールのサムネイルをクリックすると…

←(左上のアイコン)で戻る