スタジオ・コンソール級のオーディオ・パフォーマンスをデスクトップに
2系統の光デジタル(S/PDIF/ADAT)入出力対応
ループバック機能
正規輸入品
おすすめのスピーカー
iD44mkII 製品情報
さらに進化したベストチョイス
Audientが送り出すもっともパワフルなオーディオ・インターフェイスが、さらに進化を遂げました。最新世代のiD44は、落ち着いたスモークグレーのボディに、向上したオーディオ・パフォーマンスを備え、さらに便利な機能も追加されました。
今回iD44mkⅡに追加されたループバック機能とデュアル・ヘッドフォン出力は、4つのAudientコンソール・マイクプリ、最高クラスのコンバーター、拡張性を高めるADAT入出力、バランス・インサートと組み合わせることで、Audientが誇るスタジオ・コンソール級のオーディオ・パフォーマンスをデスクトップにもたらします。
- 4系統のClass-A Audientコンソール マイク・プリアンプ
- 24-bit / 96kHzクラス最高品位のAD / DA コンバーター
- デジタル拡張が可能な2系統 ADAT入出力
- 2系統のディスクリートJFET楽器入力
- 2系統のバランス・インサート
- 専用DAC採用、高電流型のヘッドフォン・セクション
- 独立ステレオ・ヘッドフォン出力
- 独立デュアル・ステレオ・ヘッドフォン出力
- メイン&Alt出力
- ループバック機能
- スクロール・コントロール
- ユーザー設定可能な3ファンクション・キー
- トークバック、Dim & Cutコントロール
- +48V、Pad、HPFスイッチ
- 超ローレイテンシーのDSPミキサー
- ワードクロック出力
- スタンドアローン動作対応
- USB 2.0対応
- フルメタル筐体
- パワースイッチ
- 豊富なバンドル・ソフトウェア&プラグイン
- ARC フリー・バンドル・ソフトウェア&プラグイン
- Mac M1 & M1 Pro & M1 Max 対応
- Mac OS10.11.6 以降対応(OS 12.X Monterey対応)
- Windows 7 以降対応(windows 11対応)
※最新のドライバーをお使いください
ARC
フリー・ソフトウェア・バンドル
Audientの対象製品をお使いのユーザーの方々は、下記のDAW & プラグイン・ソフトをフリー・ダウンロードしていただけます。
※ フリー・ダウンロードしていただけるソフトウェアは、期間により変更されることがございます。予めご了承ください。
Cubase™ & Cubasis™ LE 3
Music creation software from Steinberg®
Steinbergの大人気DAWソフトウェア。macOS、Windows、iOSでお使い頂けます。
※ 現在、Cubasis LE3の対応機種は、evo4、iD4、iD4mkIIの3機種です。これら以外の機種につきましては、今後のアップデートをお待ちください。
Retrologue 2
Classic analogue synth from Steinberg®
Steinbergのクラシック・アナログ(ヴァーチャル)・シンセサイザー
M-Tron Pro LE
Digital emulation of the classic Mellotron®
The Beatles、Yes、Led ZeppelinやThe Moody Bluesが使用した1960年代のMellotron®のエミュレーション・ソフトウェア。Audientユーザーはフルバージョンへのアップグレードが、通常の50% offで行えます。
Torpedo Wall of Sound™
Highly realistic cab simulation from Two Notes®
キャビネット・シミュレーター・ソフトウェア。MesaBoogie、Fender、Ampegを含んだ8種類のキャビネット・シミュレーター。
Subito Piano
Your tracks through a real grand piano
MIDIトラックをグランドピアノでの演奏に変更してくれます。
Waldorf Edition 2 LE™
Software emulations of classic Waldorf®
synth PPG Wave 2™、drum module Attack™、filter D-pole™のWaldorf®プロダクトをお使い頂けます。
Produce Like A Pro™
3 free online courses plus 10% off your next course
レコーディングやミキシングのオンライン講座(英語)です。
2GB of free samples
Access the world’s biggest library of samples
drum loops、synth loops、vocal loopsのパッケージがお使い頂けます。
drum loops、synth loops、vocal loopsのパッケージがお使い頂けます。
仕様
マイク・プリアンプ(ADCシグナルパスを含む)
- マイクゲインレンジ:0 to 60dB
- ラインゲインレンジ:-10 to 50dB
- ファンタム電源: 48v +/-4v @ 10mA/Channel
- Mic EIN(等価入力雑音):<-126.0dBu
- CMRR(同相信号除去比):>80dB @ 1kHz
- 最大入力レベル: +18dBu(+28dBu w/pad)
- 入力インピーダンス (Mic): 3kΩ Balanced
- 入力インピーダンス (Line): 10kΩ Balanced
- 周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to 60kHz
- クロストーク:96dB
- THD+N @ 0dBu (1kHz):<0.003%
- SNR:96dB
- XLR:Pin 2(Hot), Pin 3(Cold)& Pin 1(Shield)
- 1/4” Jack:TIP(Hot)& SLEEVE(Shield)
D.I /インストゥルメント入力
- D.I GAIN:0 to 60dBb
- 最大入力レベル:+10 Bu
- 入力インピーダンス: 1MΩ アンバランス
- 周波数特性:±0.5 dB 10Hz to 50kHz
- THD+N @ 0dBu (1kHz):<0.3%
- SNR:95dB
- 1/4”ジャック:TIP (Hot) & SLEEVE(Shield)
デジタル入力
- 16-チャンネル ADAT:44.1kHz〜48kHz
- 8-チャンネル ADAT:88.2kHz〜96kHz SMUX
- STEREO S/PDIF:44.1kHz to 96.0kHz(Stereo)
ADコンバーター(ADC 1&2 / AES-17 に基づきInsert Returnにて測定)
- 最大入力レベル:+18dBu(0 dBFS最大入力)
- デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +18dBu
- 周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to Fs/2
- クロストーク:-115dBu @ 1kHz & 10kHz
- THD+N @ -1dBFS0dBu(1kHz):<0.0003% (-112dB)
- ダイナミックレンジ:120dB A-weighted
- 1/4” TRS Jack:TIP(Hot)、RING(Cold)&SLEEVE(Shield)
DAコンバーター(DAC 1&2 / AES-17 に基づきLine Outputにて測定)
- 最大入力レベル:+18dBu (0 dBFS最大入力)
- デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +18dBu
- 出力インピーダンス:<100Ω
- 周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to Fs/2
- クロストーク:-118dBu @ 1kHz & 10kHz
- THD+N @ -1dBFS0dBu(1kHz):<0.0006%
- ダイナミックレンジ:121dB A-weighted
- 1/4” TRS Jack:TIP(Hot)、RING(Cold)á SLEEVE(Shield)
ヘッドホン出力(AES-17に基づきPHONES出力にて測定)
- 最大出力レベル:+14dBu(0 dBFSデジタル最大レベル)
- デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +14dBu
- 出力インピーダンス:<50Ω unbalanced
- 周波数特性:±0.5dB 10Hz to Fs/2
- クロストーク:<-110dBu @ 1kHz & 10kHz
- THD+N @ -1dBFS(1kHz):<0.0008%(-103dB)
- ダイナミックレンジ:124dB A-weighted
- 最大入力レベル(30Ω):+7.5dBu 0.003% THD+N Power、225mW
- 最大入力レベル(60Ω):10.2dBu 0.002% THD+N Power、210mW
- 最大入力レベル(600Ω):14.2dBu 0.00057% THD+N Power、54mW
- Tip(Hot)& Sleeve(Shield)(AES-17 に基づきオプティカル出力にて測定)
- 1/4”ジャック:TIP(Left)、RING(Right)& SLEEVE(Shield)
USB 2.0 ハイスピード
- 入力チャンネル 20(4アナログ、16デジタル)
- 出力チャンネル 24(8アナログ、16デジタル)
- コネクター:USB Type C
- 同梱ケーブル:1.5m USB 2.0 Type-C – USB Type C
- DSP ミキサーレイテンシー(往復タイム):
44.1kHz 0.667mS
48.0kHz 0.625mS
88.2kHz 0.354mS
96.0kHz 0.323mS
サイズ
- 276mm(w)x 51mm(h)x 174mm(d)
(旧)iD44 製品情報
iD44
Higher than top … Audientコンソールのサウンドと最高峰のAD/DA
英国のコンソール・ブランド「audient」は、自らオーディオ・インターフェースのハードルをさらに高いレベルに押し上げ、iD22を上回るスペックを20-in / 24-outで実現しました。信頼のアナログ回路と最高峰のコンバージョンに支えられたサウンドは、同クラスのデスクトップタイプとは一線を博すレベルです。また、シンプルな操作性は、クリエーターの集中力を損ないません。iD44はDAWをレコーディング・スタジオのクオリティーに高めます。
- 20-in / 24-out デスクトップインターフェース
- 4系統のclass-A Audientコンソール マイク・プリアンプ
- クラス最高品位高性能24-bit/96kHz AD/DA コンバーター
- デジタル拡張が可能な2系統 ADAT in & out
- 2系統のディスクリートJFET楽器入力
- 2系統のバランスインサート
- 2系統独立ステレオヘッドフォン出力
- メイン& Alt出力
- スクロール コントロール
- ユーザー設定可能な3ファンクションキー
- トークバック、Dim & Cutコントロール
- 低レイテンシーDSPミキサー
- ワードクロック出力
- USB2.0対応
- スタンドアローン動作対応
- オールメタル軀体
- パワースイッチ
- ARCフリーソフトパッケージ
製品名 iD44
概要 オーディオ・インターフェース
おもな機能と特徴
Audient コンソール マイクプリ
Audientコンソール「ASP8024-HE」で採用されているディスクリート回路設計のマイクプリを4基搭載しました。超低ノイズ、低歪みの特性は言うまでもなく、その熟練の暖かなサウンドは豊かな表現力にも追従してくれます。
拡張
拡張オプションに使用できる2つのオプティカル入出力端子を装備しています。これらの入出力によりAudientマイクプリアンプユニット(asp800 & 880)を接続し、最大16チャンネルを追加することが可能です。他チャンネルが必要な大きいセッションやライブでのトラッキングにも即座に対応することができます。
バランス インサート
1 & 2入力チャンネルにバランス インサートを装備しました。録音時に愛用のコンプレッサーやEQをインサートすることができます。また、これら2つのRETURN(RTN)入力を、ADコンバーター用のライン入力としても使用できます。
コンバーター
この次世代コンバーターは、レコーディングのナチュラルなサウンドを正確に解析できることを保証します。最適化されたダイナミック・レンジが提供できるように設計されており、特筆すべき明瞭さでディテールまで正確に再現します。
JFET DI
JFETディスクリートDI入力は、バルブ・アンプのクラッシックなサウンドを再現するように設計しました。ギター、ベース、シンセを直結して、即座に録音が開始できるように2系統のDIを装備しました。
充実のモニターセクション
専用のトークバック、Cut&Dimボタン、位相切替え、モノラル、スピーカーセレクター、キューミックスのモニターコントロール機能を備えています。また、すべてのモニタリング機能は、3つのファンクション・ボタンにも割り当てることができます。
ロータリーエンコーダー
iDシリーズの特徴でもあるロータリーエンコーダーは、ボタン1つでバーチャル・スクロール・ホイールに生まれ変わります。ハードウェアのノブの操作と同様に、DAWやプラグインの各パラメータのコントロールが可能です。画面を見ながらフェーダーを調整したり、オートメーションに書き込んだりする作業が簡単に行えます。
良質なパーツ類、頑丈な筐体
iDシリーズの筐体はすべて金属製で、大型ノブもアルミ素材を採用しています。トグルスイッチにも良質なパーツを使っており、多くのスタジオ・セッションやライブでも安心してお使いいただけます。
2種類のUSBケーブルが付属
Type-CコネクターからType-Aコネクター変換のUSBケーブルと、両Type-CコネクターのUSBケーブルの2種類が付属します。
iDシリーズ性能比較
iD44 | iD22 | |
マイクプリゲイン | +60 dB | +60 dB |
ダイナミックレンジ(ADC) | 120dB | 120dB |
ダイナミックレンジ(DAC) | 126dB | 114dB |
ヘッドホンダイナミックレンジ | 124dB | 114dB |
マイクプリ(EIN) | <-127dB | <-125dB |
DAC THD+N | 0.0007% | 0.0008% |
サンプリングレート | 24bit/96kHz | 24bit/96kHz |
スペック
D.I(チャンネル1)
D.I ゲイン:0 ~ 60dB
最大入力レベル:+10dBu
入力インピーダンス:1Meg Ω アンバランス
周波数特性:10Hz ~ 50kHz(+/-0.5dB)
THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.03%
SN 比:95dB
1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、スリーブ(シールド)
ADC コンバーター(インサート Return /AES-17 に基づきオプティカル出力にて測定)
最大入力レベル:+18dBu
デジタル・リファレンスレベル:0dBFS = +18dBu
入力インピーダンス:>10k Ω バランス
周波数特性:10Hz ~ Fs/2(+/-0.5dB)
クロストーク:-115dBu @ 1kHz & 10kHz
THD+N @ -1dBFS(1kHz):<0.0008%(-103dB)
ダイナミックレンジ:121dB 負荷なし
1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、リング(コールド) 、スリーブ(シールド)
DAC 出力(1&2/AES-17に基づきオプティカル入力にて測定)
最大出力レベル:+18dBu
デジタル・リファレンスレベル:0dBFS = +18dBu
出力インピーダンス:<100 Ω バランス
周波数特性:10Hz ~ Fs/2(+/-0.5dB)
クロストーク:-118dBu @ 1kHz & 10kHz
THD+N @ -1dBFS(1kHz):<0.0006%(-104dB)
ダイナミックレンジ:114dB 負荷なし、117dB(A 特性負荷)
1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、リング(コールド)、スリーブ(シールド)
マイク・プリアンプ(ADCを含む測定)
マイク・ゲイン:0 ~ 60 dB(-10dB Pad)
ライン・ゲイン:-10 ~ 50 dB(-10dB Pad)
ファンタム電源:48v +/-4v @ 10mA(12VDC電源使用時)
マイク EIN(等価入力雑音): <-126dBu
CMRR(同相信号除去比):>80dB @ 1kHz
最大入力レベル:+18dBu(+28dBu with Pad)
入力インピーダンス(Mic):>3k Ω バランス
入力インピーダンス(Line):>10k Ωバランス
周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to 65kHz
クロストーク:<-90dBu @ 1kHz & 10kHz
THD+N @ 0dBu(1kHz):0.003%(-96dBu)
SN 比:96dB
XLR:ピン2(ホット)、ピン3(コールド)、ピン1(シールド)
1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、リング(コールド)、スリーブ(シールド)
HEADPHONE 出力(DAC 3&4 /AES-17 に基づきPHONES出力にて測定)
最大出力レベル:+14dBu
デジタル・リファレンスレベル:+14dBu = 0dBFS
出力インピーダンス:< 50 Ωバランス
周波数特性:10Hz ~ Fs/2(+/-0.5dB)
クロストーク:-110dBu @ 1kHz & 10kHz
THD+N @ -1dBFS(1kHz):<0.0008%(-103dB)
ダイナミックレンジ:124dB 負荷なし、111dB(A 特性負荷)
最大入力レベル(30Ω):+7.5 dBu 0.003% THD+N Power: 225mW
最大入力レベル(60Ω):+10.2 dBu 0.002% THD+N Power:210mW
最大入力レベル(600Ω):+14.2 dBu 0.001% THD+N Power: 54mW
1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、リング(コールド)、スリーブ(シールド)
DIGITAL i/o
ADAT 16 チャンネル使用可能:44.1 ~ 48kHz 時
ADAT 8 チャンネス使用可能:88.2 ~ 96kHZ 時
STEREO S/PDIF:44.1 – 96kHz(ステレオ)
USB2.0 HIGH SPEED
入力チャンネル数:20(アナログ x 4、デジタル x 16)
出力チャンネル数:24(アナログ x 8、 デジタル x 16)
コネクター:USB Type-C
付属ケーブル:USB Type-A、Type-C、両方のケーブルが同梱されています。
1.5m USB 2.0 Type-C → USB Type-A
1.5m USB 2.0 Type-C → USB Type-C 各1本
DSPミキサーのレイテンシー(IN→OUT)
44.1kHz:0.677ms
48.0kHz:0.625ms
88.2kHz:0.354ms
96.0kHz:0.323ms
ドライバー、ドキュメント
iD44:https://audient.com/products/audio-interfaces/id44/downloads/
外部からパソコンへの入力が不要であればオーディオインターフェイスの代わりにDACを使うこともできます。