
TuneBrowser最新バージョン
正式版:4.17.3
Change Log ※オフィシャルサイトへのリンク
今更ながらですが、PCオーディオの最大のメリットは聴きたい曲にサクッとアクセスできること。CDリッピングやダウンロード購入で何千、何万曲を一括管理できるばかりか、ストリーム配信サービスの登場で未知の音楽との出会いまで実現してくれます。
もう一つのメリットは高級オーディオプレーヤーに引けを取らない音のクォリティを安価に手に入れられることでしょう。
関連記事:音楽好きにとってPCは高音質と快適さを兼ね備えた最高のプレーヤーです
Windows10/8.1/7対応の国産プレーヤーTuneBrowserは、難しい設定なしに簡単に導入できて聴く楽しさを与えてくれるソフトとしてお気に入りの一つです。
音楽ストリーム配信サービスにこそ対応していませんが、大多数のユーザーの要求を満たす機能と安定性だと思います。中でも気に入ったのはアルバムビューのジャケット表示(画面右下の広いエリア)で、自然にちりばめられた感が好きです。マウスドラッグでジャケット位置の微調整まで出来てしまいます。
”完全オリジナルの再生エンジン”により音質の評判も高いようです。
このソフトの楽しさは実際に体感しないとわからないと思います。フリー版をダウンロードできるので、Windowsユーザーなら試してみる価値ありです。
対応フォーマット
フォーマット | 拡張子 | タグ |
AAC | MP4 / M4A | MP4 |
ALAC | MP4 / M4A | MP4 |
AIFF | AIF / AIFF | ID3v2 |
APE | APE | APEv2 |
CUE | CUE | CUE |
DSDIFF(DSD) | DFF / DST | ID3v2 |
DSF(DSD) | DSF | ID3v2 |
FLAC | FLA / FLAC | FLAC Comment |
MP3 | MP3 | ID3v2 または APEv2 |
MPC | MP3 | APEv2 |
Ogg Vorbis | OGG | Vorbis Comment |
TTA | TTA | ID3v2 または APEv2 |
WAV | WAV / WAVE | ID3v2 および LIST::INFO |
WavPack | WV | APEv2 |
WMA | WMA | WM |
画面構成
TuneBrowserの画面は、次のビューから構成されています。
- ツリービュー
- プレーヤービュー
- アルバムビュー
- リリックビュー
- ログビュー

ビューを表示/非表示するには
アルバムビューを中心に残りの4つのビューを表示/非表示することができます。
- 「表示 > ドッキングウィンドウ」のサブメニューの各ビューを選択します。
※各ビューの「閉じる」ボタン(右上の×マーク)でも非表示にできます。
ビューを別ウィンドウ表示/ドッキング表示するには
ビューの表示方法としては、アルバムビューにドッキングまたは別ウィンドウで表示することができます。
- 各ビューのタイトルバー(一番上の〇〇ビューと書いてある領域)をドラッグします。
- ドッキングを別ウィンドウにするには、メインウィンドウ(アルバムビューのある画面)の外にドラッグ&ドロップします。
- 別ウィンドウをドッキングにするには、メインウィンドウの中にドラッグ&ドロップします。
ドッキングしたビューを折りたたむには
ドッキングしたビューは折りたたみ表示にして使う時だけ表示させることができます。
- 各ビューのタイトルバー右側の押しピンのアイコンをクリックすると、アニメーションしながら折りたたまれます。
- 折りたたまれた状態で〇〇ビューと書かれた部分をマウスオーバーするとアニメーションしながらビューが一時的に表示されます。
- 折りたたみ表示を元に戻すには、押しピンのアイコン(タイトルバー右側)をクリックします。固定表示されるようになります。
TuneBrowserの使い方一覧
- TuneBrowserのタグ編集:複数ジャンル設定でジャンルを超えた偉大なアーティストを聴く
- 2枚組アルバムのライブラリー管理
- TuneBrowserはクラシック、プログレのライブラリー管理に最適なプレーヤーソフト
- 2枚のアルバムを一枚のDiscに収めたお得CDのアルバムアート
リモート操作
- iPhone/iPadリモート対応でより快適になったTuneBrowser
- TuneBrowser:OpenHome対応のLinn Kazooでスマホをリモコン化
- fidata Music AppでTuneBrowserをリモートコントロール