UNIVERSAL AUDIOとは
UREIはオーディオ愛好家の方にも馴染みのあるブランドではないでしょうか。現在のUNIVERSAL AUDIOはUREIの設立者Bill Putnamの二人の息子によって再創立したアメリカのブランドです。
※UNIVERSAL AUDIOのaboutページには馴染みの顔の写真も(^^)
このUNIVERSAL AUDIOは大別するとアナログとデジタルの2つの製品に分類できます。
Universal Audioの2つの主な目標:
クラシックなアナログ・レコーディング機器を父親の伝統に忠実に再現すること、そして、ビンテージのアナログ・テクノロジーのスピリットを持った新しいデジタルレコーディング・ツールを設計することです。出典:
https://www.uaudio.jp/about
キャンペーン情報
Universal Audio : UAD ブロックバスター・プロモーション
2021年2月2日から2021年3月31日までの期間限定!対象となる Universal Audio UAD-2 DSPアクセラレーターをご購入のうえ、ご自身のアカウントへ製品登録を行っていただくと、購入モデルに応じて Avalon、Capitol Studios、Lexicon、UA のトップセラー・プラグインが無償提供されます。
魅力あふれるアナログ機材のサウンドとそのふるまいまでをエミュレートし、コンピューター本体にはほとんど負荷を掛けずミックスに活用できるDSPプラグインシステム UAD-2 は、世界中のスタジオで愛用されています。
Universal Audio 社はオリジナルハードウェアのメーカーが正式に認証したプラグインを多数リリースしており、その品質は折り紙付き。現在では100タイトル以上のプラグインをリリースしています。
本プロモーションは、数ある UAD プラグインの中でもとくに人気の高い Avalon、Capitol Studios、Lexicon、そして UA の「トップセラー」プラグインが、ご購入いただいた UAD-2 のモデルに応じて無償提供されるという内容となっています。最大で$1,296のバリューです。
プロモーション期間
2021年2月2日(火)から 2020年3月31日(水)まで
下記の対象製品を国内正規販売店にて新規でご購入のうえ、期間内に Universal Audio 社サイトにて製品登録を行っていただいた方のアカウントへ、購入モデルに応じた UAD プラグインライセンスが自動的に追加されます。
対象製品
PCIe カードタイプ
UAD-2 OCTO Core
市場実勢価格 : 145,200円(税込)
JANコード : 4530027170838
USB 3 接続タイプ
UAD-2 Satellite USB QUAD Core
市場実勢価格 : 96,800円(税込)
JANコード:4530027171118
UAD-2 Satellite USB QUAD Custom
市場実勢価格 : 149,600円(税込)
JANコード : 4530027171125
※流通在庫のみ
UAD-2 Satellite USB OCTO Core
市場実勢価格 : 145,200円(税込)
JANコード : 4530027171132
UAD-2 Satellite USB OCTO Custom
市場実勢価格 : 193,600円(税込)
JANコード : 4530027171149
Thunderbolt 3 接続タイプ
UAD-2 Satellite Thunderbolt 3 QUAD Core
市場実勢価格 : 96,800円(税込)
JANコード : 4530027171651
Thunderbolt 3 ケーブル別売
UAD-2 Satellite Thunderbolt 3 OCTO Core
市場実勢価格 : 145,200円(税込)
JANコード : 4530027171668
Thunderbolt 3 ケーブル別売
UAD-2 Satellite Thunderbolt 3 OCTO Custom
市場実勢価格 : 193,600円(税込)
JANコード : 4530027171675
Thunderbolt 3 ケーブル別売
Thunderbolt 2 接続タイプ
UAD-2 Satellite Thunderbolt 2 QUAD Custom
市場実勢価格 : 118,800円(税込)
JANコード : 4530027170890
Thunderbolt ケーブル別売
※生産完了品につき、在庫限り
- 本プロモーションの対象製品に UAD-2 OCTO Ultimate は含まれません。
- 本プロモーションの対象製品に UAD-2 Live Rack は含まれません。
- 他のプロモーションの一環として無償提供された UAD-2 は対象外となります。
- 中古品、譲渡品等、再登録の場合は対象外となります。
- すべてのプロモーションの履行には Universal Audio 社の承認を必要とします。
無償提供されるプラグイン(UAD-2 の接続タイプは問いません)

UAD-2 QUAD CORE / UAD-2 QUAD CUSTOM をご購入の場合
UA 175B & 176 Tube Compressor Collection、Lexicon 480L Digital Reverb が提供されます。合計で$648のバリューです。
UA 175B & 176 Tube Compressor Collection
1960年に発表された Universal Audio の 175B および 176 コンプレッサーは、スタジオ用途に向けて作られた初のチューブリミッターです。名高い 1176LN の前身であるこれらの希少なユニットは、ザラっとしたチューブのあたたかさ、ユニークなアタックの特性、そして優れた品質によって高く評価され、今日でも絶大な人気を誇るモデルとなっています。175B & 176 Tube Compressor Collection は、これらの象徴的なリミッターのコントロールセットと回路パスの全てを驚くほど詳細にエミュレートしています。
(UA オンラインストアでの通常価格 : $299)https://www.youtube.com/embed/Qef4G8y5iaM
1986年にリリースされた Lexicon 480L デジタルエフェクトシステムは世界中で支持され、そのリバーブと鮮やかなエフェクトテクスチャーは、現在もなおチャートのトップを飾る楽曲において不可欠なものとなっています。Lexicon 480L Digital Reverb プラグインは、この業界標準スタジオリバーブのエミュレーションとして世界で唯一 Lexicon から承認されもので、何十年にも渡り使用されてきた、ユニークかつ無限に成形可能なアンビエンスとモジュレーションの素晴らしさを巧みに捉えています。
(UA オンラインストアでの通常価格 : $349)https://www.youtube.com/embed/TolCPafjyMI
UAD-2 OCTO CORE / UAD-2 OCTO CUSTOM をご購入の場合
前述の2つのプラグインに加え、Capitol Chambers、Avalon VT-737 Tube Channel Strip が無償提供されます。合計で$1,296のバリューです。
LAにある象徴的なキャピトル・タワーの地下30フィートに位置するキャピトル・スタジオのエコーチェンバーは、無類のゴージャスさとハイファイさにより、アンビエンスのアイコンとなっています。Ray Charles から Frank Sinatra、Beck、そして Muse 等が使用したこの地下スペースは、史上最高のエコーチェンバーとして知られます。今日、キャピトル・スタジオとの密接なコラボレーション、特に人気の高い4つのチェンバーへの前例なきアクセスによって誕生した Universal Audio の Capitol Chambers プラグインが、この伝説的なスペースの驚異のエミュレーションを提供します。
(UA オンラインストアでの通常価格 : $349)https://www.youtube.com/embed/niAcxT49EMM
Avalon VT-737 Tube Channel Strip
チャートに並ぶポップス、ヒップホップ、R&B の制作において絶大な人気を誇る Avalon のフラッグシップ VT-737 は、ベストセラーのスタンドアロン・チャンネル・ストリップです。Jay-Z、Dr. Dre から、Babyface、Beyonce、そして Eric Clapton、The Rolling Stones に至るまで、その艶とディテールの描写力により、一貫して洗練された結果をもたらします。Avalon VT-737 Tube Channel Strip プラグインは、モダンなサウンドを定義するこのチャンネル・ストリップが備えるヒットメイキングのエッセンス全てをキャプチャーしています。
(UA オンラインストアでの通常価格 : $299)https://www.youtube.com/embed/NhuL78RiG8c
* 本プロモにて提供されるプラグインをすでに所有されている場合、ご登録時に以下のリストより対応する数の代替プラグインを選択できます。
- 1176 Classic Limiter Collection
- Brigade Chorus Pedal Plug-In
- Cambridge EQ Plug-In
- Century Tube Channel Strip
- Cooper® Time Cube MkII Delay Plug-In
- DreamVerb Room Modeler Plug-In
- EP-34 Tape Echo Plug-In
- Fairchild® Tube Limiter Plug-In Collection
- Galaxy Tape Echo Plug-In
- Helios Type 69 Preamp & EQ Collection
- Helios™ Type 69 EQ Plug-In
- Oxide Tape Recorder Plug-In
- Precision Buss Compressor Plug-In
- Precision De-Esser Plug-In
- Precision Enhancer Hz Plug-In
- Precision Enhancer kHz Plug-In
- Precision EQ Plug-In
- Precision Limiter Plug-In
- Precision Maximizer Plug-In
- Precision Mix Rack Collection
- Precision Multiband Plug-In
- Pultec® Passive EQ Plug-In Collection
- Pure Plate Reverb
- RealVerb Pro
- Studio D Chorus Plug-In
- Teletronix LA-2A Leveler Collection
- Teletronix® LA-3A Classic Audio Leveler Plug-In
- UA 610 Tube Preamp & EQ Collection
- V76 Preamplifier
オーディオインターフェイス
Universal AudioのオーディオインターフェイスApolloシリーズにはラックモデルとデスクトップモデルがあります。また、Mac/WinとはThunderbolt接続とUSB接続のモデルに分かれます。USB接続モデルはWindows専用です。
Apollo x6、Apollo Twin MkII、Arrowの特徴
次世代インターフェイスThunderboltを標準装備
PC(Win/Mac)とThunderbolt接続します。ThunderboltはUSBよりも遥かに高速で汎用性の高い次世代のインターフェイスです。当初はMacの専売特許的なThunderboltでしたが、今ではWindows PCにも徐々に搭載され始めています。※Thunderboltは外部接続版PCI Express(と解釈しています)で、USBよりも高い安定性・信頼性が期待できます。
マイクプリアンプ搭載のアナログ入力
Apollo x6は6チャンネル、Apollo Twin MkIIとArrowは2チャンネルのアナログ入力を持ち何れの機種もマイクプリアンプが搭載されています。つまり、これ一台でアナログソース(レコードやテープ)をPCに録音することも、測定マイクを使った室内音響特性の測定もやってのけます。言うまでもありませんが高音質なDACでリスニングを楽しむことができます。


UAD-2 アクセラレーター
UAD-2プラグイン
Realtime Analog Classics Bundle、Realtime Analog Classics Plus BundleはUNIVERSAL AUDIOのオーディオインターフェイスとUADアクセラレーターに標準バンドルされるUAD-2プラグインです。プラグインの種類はオーディオインターフェイスとUADアクセラレーターのモデルによって異なります。
詳細はRealtime Analog Classics Bundle|Realtime Analog Classics Plus Bundleを参照してください。

Realtime Analog Classics Plus Bundle


アナログハードウェア
710 Twin-Finity Single Channel Tube and Solid State Mic Pre DI

幅広い音作りを実現するユニークなマイクプリ/DI
受賞歴を誇る 710 Twin-Finity™ は、チューブのレトロなあたたかさとソリッドステートの透明感、その両方を備えるラディカルなマイクプリアンプデザインを2Uハーフラックサイズに収めたモデルです – 710 は、一般的なオーディオインターフェイスのプリアンプに欠けている音の多彩さとインスピレーションを付加するために誕生しました。
そのユニークな “トーンブレンディング” 機能により、位相差の問題なく100%チューブと100%ソリッドステートの間を連続可変させることができます。事実上無限とも言えるトーンを提供し、あなただけのサウンドを簡単に得られるでしょう。1台、または2台のユニットを取り付けるための19インチラックキットが同梱されています。
主な特長
- 1台でチューブとソリッドステートそれぞれの音質特性を活用
- 多彩なテクスチャーやトーンを得られる、チューブとソリッドステートサウンドのブレンド
- 強力かつ多用途に適するマイクプリアンプ
- フロントパネルの 1/4 ” Hi-Z 入力を活用し、ギター、ベース、キーボードを簡単にトラッキング
驚くほどフレキシブルなマイクプリ
710 Twin-Finity の柔軟性の鍵はその革新的な回路設計にあります。マイクからの入力信号は位相のズレなく、310Vシングルエンド・クラスA・三極管チューブステージとソリッドステート・トランス・インピーダンス・ステージで同時に増幅され、出力へ送られます。それらはフロントパネルのブレンドコントロール (∞) ノブによって、100%チューブから100%ソリッドステートまでの間で自由にミックスすることができます – 多彩なプリアンプトーンをコントロールし、あなただけの特別なサウンドが簡単に得られることでしょう。
ドライブ・フォー・デイズ
他のUAプリアンプの設計と同様に、710 は入力ゲインをギターアンプのようにクランクアップすることで色付けと歪み具合を劇的に変化させることができるデュアル・ゲイン・ステージ・コントロール (ゲインとレベル) をフィーチャーしています。 VUメーターは独自の “ドライブ” モードを備えており、入力ステージの状態は一目瞭然です。
仕様
入力 | マイクロフォン(XLR メス)バランス・ライン(XLR メス)1/4インチ・アンバランス・インストゥルメント(D.I.) |
---|---|
出力 | バランス・ライン(XLR オス) |
真空管 | 12AX7 |
パッド | -15 dB |
ハイパス・フィルター | 75 Hz |
最大消費電力 | 160mA @ 120VAC20W |
所要電力 | 100~240VAC |
寸法 | 幅 215 mm×高さ 89 mm × 奥行 260 mm |
重量 | 5.25 kg |
インピーダンス | マイク入力インピーダンス : 2 kΩライン入力インピーダンス : 10 kΩHi-Z 入力インピーダンス : 2.2 MΩ内部出力インピーダンス : 600 Ω |
ゲイン/レベル | ユニットのゲインレンジ : -Infinity to 70dBuマイクレンジ・ゲインポット : 10 ~ 60 dBuラインレンジ・ゲインポット : -10 ~ 40 dBuHi-Z レンジ・ゲインポット : -10 ~ 40 dBu |
周波数特性 | マイク周波数レスポンス : 20Hz ~ 100kHz +/- 0.2 dBuライン周波数レスポンス : 20Hz ~ 100kHz +/- 0.2 dBuHi-Z 周波数レスポンス : 20Hz ~ 100kHz +/- 0.2 dBu |
歪み率 | 最小THD+ノイズ @ +4dBU : 0.1% チューブ 0.005% ソリッドステート |
SOLO/610 Classic Tube Preamplifier and DI Box

頑丈かつポータブルな筐体に宿る、610チューブコンソールマイクプリのサウンド
SOLO/610 は、Putnam によるクラシックな 610 チューブコンソールのサウンドを受け継ぐポータブルなマイクプリアンプ & DIボックスです。オリジナルコンソールに備わるシルキーさとあたたかさをもたらす設計により、あらゆるマイクや楽器を象徴的なサウンドに仕上げてくれるでしょう。
レコーディングルーム、コントロールルームはもちろん、ステージでも、デスクトップ上においても、伝説の610コンソールのサウンドキャラクターを手にすることができます。
主な特長
- Bill Putnam が設計した、クラシック610コンソールのプリアンプ & DI回路を通したレコーディング
- チューブならではの太さとディテールをあらゆるマイクに付加
- ゲイン・コントロール、レベル・コントロール、インピーダンス・セレクト
- 熟練した技術者による米国内ハンドメイド
ビンテージ・トーンとモダンなワークフロー
SOLO/610 はマイク入力に加えDI入力も可能で、クリーンから色付けを施したチューブならではのサウンドを得られるよう、ゲインとレベルコントロールが備わっています。従来製品とは異なり、SOLO/610 ではより広いレンジでの連続的なゲインコントロールが可能で、正確なゲイン設定を実現します。また、48Vファンタム電源、ローカットフィルター、極性反転スイッチ、柔軟なデュアルインピーダンス選択スイッチを含む、プロフェッショナルマイクプリに求められる必須機能はもちろん、DIスルー端子やグラウンド/リフトスイッチ、マイク/ラインの出力レベル切り替えスイッチも備えています。
仕様
入力インピーダンス | マイク入力 : 450 Ω(Lo-Z)、または 1.6 kΩ(Hi-Z)から選択DI 入力 : 2.2 MΩ(Lo-Z)、または 50 kΩ(Hi-Z)から選択 |
---|---|
出力負荷インピーダンス | 20 Hz ~ 20 kHz +/- 1 dB |
最大ゲイン | 61 dB |
真空管 | (1) 12AX7、(1) 12AT7 |
最大マイク入力レベル | -12 dBu、1.0% THD+N |
最大インストゥルメント入力レベル | +4 dBu, 1.0% THD+N |
最大ゲイン・マイク入力 | 55 dB(1.6 kΩ 入力)/ 60 dB(450 Ω 入力) |
マイク / インストゥルメント周波数特性 | 20 Hz ~ 20 kHz, +/- 0.1 dB |
最大ゲイン・インストゥルメント入力 | 37 dB |
寸法 | 高さ 127 mm × 幅 146 mm × 奥行 356 mm |
重量 | 4.1 kg |
まとめ
UNIVERSAL AUDIOのオーディオインターフェイスは、ミュージッククリエイターはもとよりリスナーにとっても一度では説明しきれない程の可能性を秘めています。これらについては順次紹介していきたいと思います。
特集
Tips
Apollo x6, Apollo x8, & Apollo x8p の機嫌が悪い時の特効薬!!
Apollo x6で44.1kHzと48kHz時に再生異常(音がグッシャグッシャ)が発生していました。サポートから以下のページの案内を受け試してみると嘘のようにあっさり問題解消したので試す価値ありです。
※88.2Hz以上は問題なっかったので、この問題の暫定的な回避策としてソースをリアルタイムで88.2Hz以上にアップサンプリングしていました。
対象ページ:Apollo x6, Apollo x8, & Apollo x8p Hardware Reset
https://help.uaudio.com/hc/en-us/articles/360015584432-Apollo-x6-Apollo-x8-Apollo-x8p-Hardware-Reset
Apollo x16のHardware Resetはこちらです。
https://help.uaudio.com/hc/en-us/articles/360015779391-Apollo-x16-Hardware-Reset
UNIVERSAL AUDIO製品ごとのトラブルシューティングは他にもあるので必見かもしれません。
https://help.uaudio.com/hc/en-us