SHOPPING
Amazon Pay/PayPal/etc.
銀行振込
Visa/Mastercard/American Express
SHOPPING
Amazon Pay/PayPal/etc.
銀行振込
Visa/Mastercard/American Express
\ 購入その他、気軽にお問い合わせください /
Audacityは音声ファイルの加工・編集ばかりでなくジェネレーター機能を使って音声を生成することができます。様々な種類の音を作ることができるため、オーディオの理解を深めたり音質向上のためのツールとして音楽リスナーにも役立つソフトです。
この記事では、Audacity(Windows版)のジェネレーター機能でサイン波を作りドとミとソの音を順に再生、最後にドミソの和音を再生させる手順について書いています。
Audacityを起動してサイン波をジェネレートします。
ド(C3)の音の周波数は261.626Hzです。以降、ミ(E3)とソ(G3)も作るので、以下の表を参照して周波数を入力してください。
音名 | ド C3 | レ D3 | ミ E3 | ファ F3 | ソ G3 | ラ A3 | シ B3 | ド C4 |
周波数Hz | 261.626 | 293.665 | 329.628 | 349.228 | 391.995 | 440.000 | 493.883 | 523.251 |
次に、ドの音に続いてミの音が再生されるようにサイン波をジェネレートします。
ミのサイン波ジェネレートと同様の手順でソのサイン波を作成します。※カーソルを4秒の位置(ミの音の終わり)に移動してジェネレートします。ソの周波数は391.995Hzです。
これまでの操作でド、ミ、ソのサイン波を順番に作成しました。次にド、ミ、ソの和音を作りたいのでトラックを2つ追加してド、ミ、ソを同じ時間位置に配置します。
これまでと同様の手順でサイン波をジェネレートしても構いませんが、既にジェネレートしたサイン波があるのでコピペで和音を作る手順を説明します。
新たに作られたド、ミ、ソを和音として同時に再生するための編集を行います。
完成したら最初から最後までをとおして聴いてみましょう。「最初に移動」ボタンでカーソルを0秒の位置に移動して「再生」ボタンをクリックすれば再生されます。
ド→ミ→ソ→ドミソ(和音)と聴こえるはずです。
他のソフトでも再生できるようにWAVやその他の形式で書き出すことができます。ここではWAV形式で書き出します。
Audacityの概要は以下の記事をご覧ください。
SHOPPING
Amazon Pay/PayPal/etc.
銀行振込
Visa/Mastercard/American Express