Linn Kazooはマルチプラットフォーム(Windows, Mac, iPad/iPhone, Andoroid, Fire OS)のOpenHome対応コントロールアプリです。
スマホやタブレットを使ってTuneBrowserの選曲や再生をリモート操作することができます。
Linn — Software
Linn — Software — Download the apps you need to use and manage your Linn system
関連記事:iPhone/iPadリモート対応でより快適になったTuneBrowser
TuneBrowserの設定
設定ダイアログ>ネットワーク設定>OpenHomeの設定から「OpenHome対応を有効にする」を”Yes”にします。

関連記事:ネットワークの設定
Linn Kazooの設定
※Android版(ver.4.13.45.0)で説明しています。
AmazonのFire 7にもFire OS版のKazoo(ver.4.13.44.0)をインストールしてみました。Android版との違いは無さそうです。
激安タブレットのFire 7をTuneBrowserのリモート操作に使うのは良い選択肢です。
(2019/7/15)
アプリのインストール
ストアでLinn Kazooを検索してインストールします。

基本的な設定
特に設定しなければならないこともありませんが、 TuneBrowser以外にKazooに対応したミュージックサーバーやプレーヤーがネットワークに存在する場合は確認することができます。
サーバー:


「設定」をタップして左スワイプすると…

プレーヤー:

ツリービュー
TuneBrowserのツリービューがそのまま表示されます。

TuneBrowser本体でカスタマイズしたツリークエリがリモートでもそのまま使えて快適です。
Now Playing

再生中の曲は画面のように表示してコントロールすることができます。

スピーカーアイコンをタップしてボリュームコントロールも可能です。

iPhone/iPadリモート対応でより快適になったTuneBrowser
音楽に関するアンケートを調べていくと意外にパソコンで音楽を聴いている人も多いようですね。パソコンを使った音楽再生はメリットも沢山ありますが、リモコンが使えないのは不満の一つです。(音楽を聴くのにマウスやキーボードをガチャガチャ使うのは好き...

OpenHome対応fidata Music AppでTuneBrowserをリモートコントロール
I-O DATAのfidata Music Appは、OpenHomeに対応したコントロールアプリです。そこでTuneBrowserのリモートアプリとしてiPad miniにインストールして動かしてみることにしました。fidata ...