オーディオという言葉には少し引っ掛かりがあります。
ホントは「オーディオ=音楽を再生する道具」で正しいのでしょうが、少なくとも日本では単純にそうでもないように感じます。
ある一定以上の値段と性能をクリアしたものだけが”オーディオ”で、それ以下はオーディオじゃない、みたいな。
確かにパソコンやスマホのスピーカーの音をオーディオと言うには抵抗ありますけど。
ラジオなども含めてジェネラル・オーディオという言い方があるようですが、一般的には使われてないですよね。
オーディオという言葉には少し引っ掛かりがあります。
ホントは「オーディオ=音楽を再生する道具」で正しいのでしょうが、少なくとも日本では単純にそうでもないように感じます。
ある一定以上の値段と性能をクリアしたものだけが”オーディオ”で、それ以下はオーディオじゃない、みたいな。
確かにパソコンやスマホのスピーカーの音をオーディオと言うには抵抗ありますけど。
ラジオなども含めてジェネラル・オーディオという言い方があるようですが、一般的には使われてないですよね。