ONKYOのネットワークCDレシーバーCR-N765のUSB HDD再生のためにファームウェアを更新しました。
CR-N765 のファームウェア更新
CR-N765 は暫く使っていなかったのでファームウェアのアップデート状況を確認してみました。というか CR-N765 にファームウェアによるアップデート機能がある事すら忘れていたので、マニュアルを引っ張り出して確認。まずは、現在のファームウェアのバージョン確認です。
ファームウェアのバージョンを確認

ファームウェアのバージョンは、リモコン操作で確認出来ます。簡単に説明すると、リモコンの「MENU」ボタンから「Update」を選び「Version」を選んで本体ディスプレイにバージョンを表示させます。※具体的な手順はマニュアルを読んでください
現在のバージョンは「1011-0100-000」と表示されました。
ファームウェアの更新状況をチェック
ファームウェアの更新情報は以下から確認することが出来ます。
このページから CR-N765 を探すと何と3回もバージョンアップされていたようです。この中で特に目を引くものは”Spotify Connect 対応”。Spotify Connect はストリーミング配信サービスとして優れた機能なのでこれは嬉しい誤算でした。
CR-N765 アップデート情報の抜粋
●2016/11/30
アップデート対象システム
・CR-N765
アップデート内容
・Spotify Connectに対応
※Spotify Connect をお楽しみいただく為には、Spotify Premiumへの登録が必要です。
ファームウェアバージョン
・CR-N765:1051-0400-0000-000
●2016/6/14
アップデート対象システム
・CR-N765
アップデート内容
・ミュージックオプティマイザー(M.OPT)の動作を改善
※今回のアップデートはUSBファイルでのご提供のみとなります。
ファームウェアバージョン
・CR-N765:1031-0300-0000-000
●2015/6/4
アップデート対象システム
・CR-N765
アップデート内容
・一部機能の改善
※今回のアップデートはUSBファイルでのご提供のみとなります。
ファームウェアバージョン
・CR-N765:1021-0200-000
ファームウェアのアップデート
マニュアルによると更新方法はネットワーク経由・USB経由の2種類あっておすすめはネットワークのようですが、今回はUSB経由でアップデートしました。
先程のアップデート情報ページ最下部の「CR-N765 ファームウェア更新手順」から「USBアップデート用ファームウェアファイル」をダウンロードしてアップデートするのですが、こちらも具体的な手順は製品マニュアルを参照してください。
簡単に説明すると、PC でダウンロードしたZIPファイルを展開して空のUSBメモリーのルートにファイルを置き、USBメモリーを CR-N765 に挿してアップデートします。アップデート実行は数分で終わりました。
コンパクト・多機能・高音質なONKYO CR-N765は、REVOX GシリーズやQ Acoustics 3000iシリーズ等の高音質パッシブスピーカーとの組み合わせも良好です。
iFi audio Pro iDSDもSpotifyコネクト対応機器です。
CR-N765と組み合わせたいパッシブスピーカー
